なし会社やら立ち上げたと?

もともと独立志向が高かったというのもありますが、そこそこ大きな組織の中である程度の結果が出始めてから、その考えは強くなってきました。また、一緒にやっていたメンバーが先に起業し、その活動を手伝う形(ボランティアないしバイト)で見てて、いきいきと仕事しているのを見て自分も真剣に考えようと思いました。
同じ時期に、他のメンバーも合同会社を立ち上げ、その組織に参加する予定だったのですが、紆余曲折あって、先ずは自分一人で始めようと決心しました。

なんで合同会社かというと、株式会社よりイニシャルコストが低く、一人で始めるにはうってつけのスタイルだからというのは先に述べました。

また、個人事業主と比べると、法人格を持つため信頼度は増しますが、株式会社同様、出資の範囲での有限責任となります。

あとは、ビジネスを広げるために社債発行が可能な事だったり、節税が出来たりとかありますが、やっぱり社長というものは夢でしたので、その事が一番大きいと思います。
(#合同会社なので代表社員ですが)

健康保険なども大きな課題だと思います。
個人事業主だと国民健康保険という選択肢しかありませんが、合同会社だと社会保険に加入する事も可能です。
社会保険は会社にとっては負担が大きいですが、将来を考えると、国民健康保険よりも健康保険、国民年金よりも厚生年金の方が給付が充実しており、扶養家族がいる場合は保険料も安くなります。
中には社会保険に入るために会社を登記したり、休眠会社を維持したりするケースもあるとか。

少なくとも半年は自分だけでやるつもりですが、いつかどこかのタイミングで他のメンバーが立ち上げた会社に合流するつもりで考えています。
その場合は、主たる勤務会社(給与が多い方)で社会保険に加入する事になるので、現段階では国民健康保険もしくは今の勤め先の任意継続(最大2年間)という選択肢で、合流した先で社会保険に加入するという方法もありかな、と考えてます。

ただし、国民健康保険だとボクの年収だと高額になる可能性が高いのと、任意継続でも年金は国民年金になります。
そう考えたら、自分の会社で社会保険に加入して、最初のうちは役員報酬とのバランスを考えながら掛け金を決めても良いかなと思います。

なし会社やら立ち上げたと?」への1件のフィードバック

  1. nsdl 投稿者返信

    社長というより代表社員という表現を使いましたが、別に社長や代表と名刺に記載しても問題ありません。
    ただし、取締役など株式会社と勘違いされそうな表現は避けた方がベターだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です